|
|
Column
真ちょえん的日記
根来って分かってる?。 2007年03月30日(金) ドラフトの見直しとか、希望枠の廃止とかのシステムの変革を謳えば、プロ野球は変わり、ファンは納得する――。根来(ねごろ)コミッショナー代行らは、きっと、そう思っているのだろう。残念でならない。
問われているのは、組織の理論がまかり通るプロ野球全体の組織構造と、地に落ちている球団経営企業の倫理だ。小手先の改革で問題の核心から目をそらさせようとするなら、プロ野球は0から出直したほうがいい。 写真は一の坂川の3月28日の写真。 あえて逆光で撮ってみた。 ひとりで総研。 2007年03月26日(月)
サクラサク。 2007年03月24日(土)
えきから時刻表ラプソディ。 2007年03月22日(木) えきから時刻表がとても使いづらくなった。
時刻表の色分けもないし、トップページにはFLASHを使って余計に使いにくくなった。 そして何より、間違いが多すぎる!! まずは身近なところから。 北九州編。 ケース1 「存在しない列車」 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/4006011/down40106011.htm 【モノレール】小倉駅発企救丘行き。 17時台に注目。 27、30、32って…。そんな短い間隔では運転できません。 で、27分発をクリックしたら、「49に同じ。」って出てくるけど、「49」って何? ケース2 「土日は走りたくないの」 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/4006011/down40106011_sat.htm 【モノレール】小倉駅発企救丘行き、土曜日&日曜日。 すべて運転日注意の◆印。開けば「1月2・3日運転」とある。 ん? お正月に土日がかぶんなかったら、永遠に走らないのかい? ケース3 「俺に聞くな」 http://ekikara.jp/newdata/detail/1011014_01/174657_0.htm 【日豊本線】小倉駅発宇佐行き、普通列車の詳細画面。 「【Jihen.csv】4月28日?5月6日時刻変更。」 4月28日ですか? 何がっ!!? ※同様の事例多数 ケース4 「門司港行きはどこへ」 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/4001011/up40106011.htm http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/4001031/up40106011.htm 【鹿児島本線・日豊本線】小倉駅発門司港行き。 門司港行きが極端に少なくなりました。 お次は山口。 ケース5 「大幅削減」 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701241/up35211051.htm 【山陰本線仙崎支線】仙崎駅発長門市方面行き。 1日2本になりました。 もともと少ないけれども、1日6本あります。 ※参照→http://sct.skr.jp/kbst/focus/senzaki/senzaki4.html (今月のダイヤ改正でも6本が維持されています) ケース6 「宇宇宇…」 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701231/down35402011.htm 【宇部線】新山口駅発宇部新川方面行き。 宇ばっかり。 別に間違いではないけれど、なぜ、宇部行きなら「宇」でもいいけど、宇部新川行きまで「宇」で表そうとするかなぁ。 あとは、もはや、ネタというか、これ絶対にウケ狙いだろ、ってやつを。 ケース7 「分かんないんだもん」 http://ekikara.jp/newdata/line/1301061/down3.htm 【中央本線】東京駅発八王子・甲府方面行き。 説明不要。 「え〜、この列車は〜、快速ぅ『?¢¨???±±』51号、塩尻行きです。発車…しますか?」 ケース8 「ネタのデパート」 http://ekikara.jp/newdata/detail/1010851_01/142435_0.htm 【寝台特急】富士 東京駅発大分行き、詳細画面。 ページを上からゆっくりとスクロールしていきましょう。 「寝台特急富士・大分行きをご利用いただきありがとうございます。途中、垂井駅付近の東海道線にはワープ空間があります。また、米原には着いたりします。新大阪駅は17番線を通過したいと思いますが、尼崎は1番線の通過です。残念ながら姫路駅は9番線を通過します。なお、門司駅と小倉駅はホームが繋がっております。それでは快適な旅を…」 楽しめるかいっ! 使えん。 F1開幕。 2007年03月19日(月) ついにF1 2007年シーズン開幕!
皇帝・ミハエルシューマッハが去った今シーズンは、新規参入あり、ルーキーあり、大型移籍ありで、まさに、“新時代”の様相。 そして、その初戦を制したのは、(やはり)、ライコネン! 「フェラーリに移籍して良かったね!」と言ってあげたい勝利(笑) 方や、マクラーレンに移ったアロンソも2位。 そして3位はキタ━━━━━━━━━! ハミルトン!(マクラーレン) F1初戦で3位表彰台って! 佐藤琢磨は12位完走。その他日本勢は、ちょっと振るわなかったね。トヨタはラルフシューマッハとトゥルーリが8位、9位。1ポイント。さらに振るわなかったのはホンダ。バリチェロが11位、バトンは15位に終わった。 あ。マッサ(フェラーリ)は6位。予選を考えたら、ポイント圏内でも合格点かもしれない。 ■DATA F1 豪州GP(アルバートパークサーキット) 2007年3月18日 決勝順位 K.ライコネン(フェラーリ) F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス) L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - N.ハイドフェルド(BMW) G.フィジケラ(ルノー) F.マッサ(フェラーリ) N.ロズベルグ(ウィリアムズ・トヨタ) R.シューマッハ(トヨタ) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - J.トゥルーリ(トヨタ) H.コバライネン(ルノー) R.バリチェロ(Honda) 佐藤琢磨(SUPERAGURI Honda) M.ウェーバー(レッドブル・ルノー) V.リウッツィ(STRフェラーリ) J.バトン(Honda) A.デビッドソン(SUPERAGURI Honda) A.スーティル(スパイカー・フェラーリ) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 以下、リタイヤ A.ブルツ(ウィリアムズ・トヨタ) D.クルサード(レッドブル・ルノー) R.クビサ(BMW) S.スピード(STRフェラーリ) C.アルバース(スパイカー・フェラーリ) にょきにょき。 2007年03月15日(木) 小倉都心の話。
最近、マンションやホテルの需要が高まっているのか(もしくはオーバーヒートなのか)、小倉都心部は高層ビルディングの建設ラッシュ。小倉東映会館跡地に建設中の「オリエントキャピタルタワー」はテナントと賃貸ワンルームマンションの構成で今秋には完工予定、代ゼミ小倉校の隣では高級志向の分譲タワーマンションが姿を現している。高層マンションではこのほか、馬借地区などでも建設が始まっている。一方、ホテルも昨年末から年始にかけて、「ホテルアパンダ」(鍛冶町)と「東横イン小倉駅南口」(京町)が相次いでオープン。現在も「JR九州ホテル小倉(仮称)」と、「西鉄イン小倉」の増築棟が建設中にある。 極めつけはリバーウォーク向かいの室町地区の再開発構想。高層マンションを構える計画はほぼ決定的となったが、階数は44階建てとなる見込み。完成すれば、九州では最も高層のビルディングとなるが、町並みに溶け込むかどうかは分からない。リバーウォーク周辺の先進的な建物と、室町界隈の落ち着いた雰囲気とが融合するデザインを地域全体で決めることができれば良いと思う。 山口の話。 ところで、山口でも中高層のマンションが建ち始めている。山口駅前の様子もこの5年でずいぶんと変わってきた。インド料理店・シバ(糸米に移転)などがあったビルは近いうちに分譲マンションに変貌する。 ただややもったいないのは、都心立地にもかかわらず、1階から最高階まですべてマンションだということ。西京橋近くのマンションにも言えることだが、せめて1階をテナントエリアにできれば、そこに人が集まり、にぎわいが生まれる。店が並ぶエリアの一ヶ所が、マンションの玄関と駐車場というのはあまりにも寂しくはないか。 小郡の新山口駅北口(新幹線口)側では、20階建ての高層マンションも建設されるという。 にょきにょきと生えてくるマンションやホテルたち。利益追求の傍らで、それら建物が街をつくっていくことを頭に入れておかなければならない。地域に生きる私たちも、“新しいもの、高いものはいいことだ”という考えを一度リセットし、これらのビルディングが、街の誇れる看板になる得るのかどうか、厳しく見ていく必要がある。 「永遠の翼」 2007年03月13日(火) 永遠の翼広げ
ただ君のためだけに まばゆいその笑顔が 消えないように願いながら 永遠の翼があるなら 清らかな風に乗って いつかくる優しい未来を 胸に描き信じながら はばたいてゆこう B'z「永遠の翼」(07年5月9日発売開始) 5月9日発売のB'zのニューシングル「永遠の翼」は、哀愁と力強さの両方が伝わってくる一大バラッド。同月12日公開の映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」のために制作された書下ろし曲で、戦争に翻弄されていった若者たちの生き様を、荘厳なメロディとともに丁寧に歌い上げる。 同シングル収録の2曲目(2nd beat)「ロンリースターズ」も映画曲。こちらは「北斗の拳」の主題歌として使われる。 ■DATA 「永遠の翼」/B'z 2007年5月9日発売、1,050円 1st beat:永遠の翼 2nd beat:ロンリースターズ ■映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」 T・JOYリバーウォーク北九州、シネプレックス小倉、WMC戸畑、TOHO直方、WMC防府ほか全国東映系劇場およびシネマコンプレックスにて2007年5月12日よりロードショー 関連リンク ■B'z「永遠の翼」特設サイト http://bz-vermillion.com/bmcv-5015/ 意味学。 2007年03月07日(水) 今日のお言葉。
「フリーター、ニートなどの問題の根本は教育にある。いい高校、いい大学が目的で、若者たちは大学に入ったとたんに目的意識を失ってしまう。社会どう生きていくかを教えるのが教育のはずだ。中学、高校、大学を通じて、働くことの意味を考え、実践的な知識を身につけるシステムにすべきだ」(渡辺美樹・ワタミ社長)(3月6日付読売新聞解説面) 教育や労働の目的と理由を、教育者はダイナミックに語らなければいけないのだろう。 人が人生で壁に当たったとき、その壁が、いかなる理由において立ちはだかっているのかを適切に理解しておく必要がある。しかし、今の教育は、壁の謎を説くヒントを全く与えていない。微積分や英文法を教えることも大切ではあるのだが、「意味学」とでも言うべき教育の根本を忘れてはなるまい。 夢のモナカ。 2007年03月05日(月) アイスコーヒーのMと、クロックムッシュ。510円。
最近、すごく疲れる夢を見る。 眠りが浅いんだろうなぁ。 だけど、夢の中でまで走ったり、泳いだり、締切に付きまとわれたりはしたくないよ。 先週はこんな夢を見た。 萩城址みたいなところで大勢の警察官に追われる場面で夢がスタート。夕闇の中をサバイバルゲームな感じで、私1人 vs 警察官100人 くらいの戦い。「うへぇ、つかまっちまう」、と思ったそのとき、なぜかしら警察官の中に一人だけ友人が。そいつの取り計らいでなんとか逃げ延びることができた私は、タクシーをとっ捕まえて逃亡。ところが、タクシーの行く手を阻んだのは、なんと、、、選挙運動中の永田議員(←偽メール騒動の人)だった。。。そこで夢から覚める。午前4時。 ストーリーなんてあったもんじゃない。 でも、なんだか、「盤上の敵」(北村薫)みたい? あと、なんだか、懐かしい人も夢に出てくる。 俺、大丈夫か? そういえば今、報道資料(プレスリリース)の書き方というのをまとめている最中(もなか)。 「リリースの書き方が分からない」「書いたけれど(新聞やテレビが)取り上げてくれない」といった疑問にも答えるハウツーな内容にして、31世紀頃までには出したいなぁ。 そんな戯言を言っているから書きかけの原稿がたくさん。デジカメの話も、近日中にupしますので。○○様。 広場マニア。 2007年03月03日(土) 実はわたくし、広場マニアなのです。
初耳? 広場というのは、とても魅力的な空間です。子どもが遊んだり、大人が余暇を楽しんだりする公園とは違い、広場は人が何かしらの目的を持って集う公共空間です。絶えず人が往来するこの場所は、そこに生きる人の息遣いと、歴史を感じ取ることもできます。 そんな広場について、いくつかの条件をつけて、公園やただの開けた空間と、広場とを区別しています。 (条件) 1.管理者が原則として営利企業・団体(公共輸送事業者を除く)ではないこと 2.市街地もしくは幹線道路沿い、駅周辺に立地し、人の往来があること 3.路盤の大半が石畳やコンクリート、アスファルトなどの動かない素材で覆われていること 4.発表や商行為ができる空間があること 5.遊具がないこと。ただし、遊具が空間のシンボルである場合を除く 6.椅子やベンチがあること。ただし、人の往来が多いなどベンチの設置が難しい場合を除く 7.上の1〜6の条件を満たす限り、敷地面積は問わない この条件に照らし合わせたとき、山口の市街地には実に多くの小さな広場があることに気付きます。 その前にまず、小倉でこれに合致するものとして次のような場所が挙げられます。 ・小倉駅JAM広場 ・旦過暗渠 ・三萩野バス停(3番のりば)そばの公共広場 ・紫川中島橋(通称、風の橋) 山口の場合は次のようなところが該当するでしょう。 ・どうもん広場 ・時計台広場(中央郵便局そばの暗渠) ・一の坂川暗渠(大隈企業前) ・一の坂川暗渠(西京橋そば) ・県立博物館そばの広場 ・山口中央高校そばの交差点 これらの中で、「Best of The 広場」を選ぶとしたら、小倉は旦過暗渠、山口は時計台広場です。どちらも面積は広くはないのですが、シンボルとしての時計のオブジェクトがあったり、川の上に作られているなどの共通点があります。建物が建てられない場所を広場として活用し、人の往来を支えている大切な広場です。
|
気になったら世界中から検索
|
kbst.net about us | history
uedashinnosuke.com design | works | office Transit KiraraBusNavi(Yamaguchi City) | bus.kbst.net(Kitakyushu Urban Area) Travel walker.kbst.net | square © kbst.net |